9月18日(23日目) 三条〜上越
4時過ぎ起床。今日はゆっくりと寝ていられる日なのだが、この時間に自然に目覚めるクセがついてしまった。二度寝をする前に天気予報を確認。すると上越は午後から雨だと言うじゃないか。昨夜の時点では夜まで雨は降らないって話だったのに。
ゆっくり寝ている場合じゃなくなった。辺りが明るくなると同時に撤収開始。6時前には出発。5〜6時間で到着できる距離だが、昨日のダメージも残っているので、どれだけ走れるか不安がある。それでも朝の涼しい時間帯は快調とはいかないものの、ソコソコのペースで淡々と進む。



9時前の休憩で天気予報を再度確認。14時から雨が降り始めるらしいので、遅くとも13時には到着したい。
しかしこの頃から気温が上昇9時すぎで30℃を超え、さらに上がって33℃。昨日の36℃に比べればまだマシだが、それでも暑い。先を急ぎたい気持ちもあるが、昨日と同じ轍を踏まないよう、コンビニを見つけるたびに店に入ってクールダウン。そのおかげかフラフラにはならずに12時すぎに到着。





しかしチェックイン15時以降。早くつきすぎた。仕方ないので周辺を少し観光。予報通り13時すぎから雨が降り始めた。
どうやら天気予報の「止みます」を信じると痛い目にあうが「降ります」は概ね正しいようだ。






時間になったのでホテルへ。一瞬なにかの間違いかと思うような外観だが、部屋に入ってみると快適。




部屋に入って地図を眺めながら明日以降の予定を考える。日本海側を富山〜福井と進む予定なのだが、明日から3日程度天気が良くないようだ。
ふと気がついたのだが、ここ上越からだと長野方面へも行けるようだ。松本市まで行っても140km弱。天気も良いみたいだし、標高が高いこともあって気温も2〜3℃低そう。
明日の朝イチで天気予報を見て決めるとするか。
9月17日(22日目) 会津若松〜三条
ネットカフェでいびき三銃士による包囲攻撃を受けて4時起床。なぜいびきをかくのにネットカフェなんかを利用するんだろうか?どうしても利用するなら、眠らないようにするべきだし、寝るのならホテルに行くべきだと思う。自分のいびきが煩いという自覚がないのか、人のことなどどうでもいいのか?最近肥満気味の人に対する心象が非常に良くない。
いびきにじっと耐えていても仕方ないので、さっさと出発。5時前には走り出す。
交通量が少なく、気温も低くて快適。



県境を超えて新潟市までグングン下る。道は走りやすいのだが、昼前頃から気温がどんどん上がる。新潟市に着いた頃には36℃。暑すぎて頭がおかしくなりそう。





暑すぎて何も見る気が起きないので、新潟市はさっさと切り上げて、次の目的地へ。第1候補は三条市でキャンプ。次点で長岡でネットカフェ。先ずは三条へ。
見通しの良い道なのだが、そんな事はどうでもいいくらいに暑い。ホント倒れてしまいそう。その上眠い。いびき三銃士に攻撃されたダメージが今頃になって効いてきた。自分はのうのうと寝ておいて他人を苦しませる極悪人共め。一生眠れない呪いにでもかかればいいのに。
かなりのダメージを負って、フラフラで三条市に到着したのが14時頃。20km先の長岡に向う時間は十分にある。
だが、頭が働かないため、ここでキャンプにするべきか、長岡まで走るべきがの判断さえ出来ない状態。これはかなりまずい状態なので、とりあえず三条の道の駅に向かい、500mmのペットボトル2本を一気飲みして、クーラーで体を冷ます。30分ほどして頭が冷えてきたら、今日は無理をせずにここでキャンプをするべきだと判断。ただ日中ここまで暑いので、夜になってもテントが冷めるかどうか?だがこれ以上走るのは本当に危険だ。
一旦キャンプ場に戻って、場所を確保。その後近所の銭湯とコインランドリーへ行く。その間にも1リットル以上の水分を補給するが、それでも喉の乾きは癒せない。

17時頃に一旦テントに戻るが気温はまだ30℃もある。とても寝れる温度ではないので歩いて夕食へ。何でもいいけどとにかくなにか飲みたいので、最寄りのガストへ。ドリンクバーを頼んで冷たい野菜ジュースを5杯くらい一気飲みして涼んでいたらやっと落ち着いてきた。
20時頃テントに戻るもまだ暑い。テントには入れないのでキャンプ場横のスケボーパークのなにかの箱の上に寝っ転がって涼しくなるのを待つ。
そうこうしてたら対岸が何やら騒がしい。どうやら火事が起きたようだ。

22時頃になってやっとテントが覚めたので中にはいって就寝。翌日は上越のホテルを予約した。距離100km程なので時間的には余裕がある。ゆっくり寝て9時すぎに出発すれば十分間に合うかな。
関連記事
-
-
クリーンセンターからSUPER LAP
先日、やっとのことでCTLが70に到達。 4月のさくらおろちロードレースまでには …
-
-
五日目
舞鶴〜小樽(フェリー) 6時半起床。久しぶりに快眠。こんなにぐっすり眠れたのは初 …
-
-
9月16日(21日目) いわき〜会津若松
昨日早く寝たお陰で今朝は早く目が覚めた。4時半起床で5時半出発。先ずは昨日行くは …
-
-
11日目 クッシャロ湖〜旭川
4時半起床。 当初の予定では興部(120km)の列車に泊まれるというライダーハウ …
-
-
9月18日(23日目) 三条〜上越
4時過ぎ起床。今日はゆっくりと寝ていられる日なのだが、この時間に自然に目覚めるク …
-
-
15日目 八戸〜久慈
6時出発。 先ずは八戸の朝市へ。 自宅と知人に送る土産を探しに来たんだけど、そう …
-
-
さよならキャプテン
県立大の水野キャプテンが無事卒業して愛媛に帰って行った。 若者の去った県大坂でエ …
-
-
瀬戸際
コロナ騒動でモチベーションが低下したまま、ずっと練習をサボってきたのですが、そろ …
-
-
16日目 久慈〜釜石
5時起床、6時出発 雨には降られなかったが湿度が高かったせいか、洗濯物が全く乾か …
-
-
13日目 上富良野〜苫小牧(フェリー)
5時起床。 上富良野のキャンプ場に連泊する予定でいたのだが、天気予報を見ると台風 …
- PREV
- 9月17日(22日目) 会津若松〜三条
- NEXT
- 9月19日(24日目) 上越〜松本