16日目 久慈〜釜石
5時起床、6時出発
雨には降られなかったが湿度が高かったせいか、洗濯物が全く乾かず。仕方がないので濡れたままドライバッグに入れて運ぶことに。水分を含んでいる分無駄に重たい。

まずは久慈の小袖海岸へ。連続テレビ小説で有名になった場所。














ざっと見物を終えたら一路宮古へ。
ここからが苦難の始まり。とにかく登坂と下り坂しかなく、平坦なんてほとんどない。皆が東北を移動するなら4号線を選ぶのはこういう事か?それでも今回東北を走るのは海沿いの被災地を見てみたいという理由からなので、4号線に逃げる訳にはいかない。それにしても今日150km走る間で2000mも登らされて、最後はかなりフラフラで釜石到着。朝の見込みよりも2時間余計にかかってしまった。これは明日からも思いやられる。








17時を少し回って釜石市に到着。今日はホテルを取っておいたので、ゆっくり休めそう。
明日も、石巻まで150kmの予定。今日よりは多少は登坂は少ないみたいだが、それでも1600mは登るらしい。夕方暗くなってからの到着でもいいかな?
15日目 八戸〜久慈
6時出発。
先ずは八戸の朝市へ。
自宅と知人に送る土産を探しに来たんだけど、そういう感じではないみたい。それにしても凄い数の人出。
なにか食べようかと思うが、朝イチで食欲がなく、あまりヘビーなものは受け付けない。なのでカニ汁と蕎麦を食べて退散。土産はどこか別の場所で探すことにしよう。




次は3キロほど走ってウミネコの繁殖地として有名な蕪嶋神社へ。しかし拝観時間は1時間半後かららしく断念。



その後は、所々で見物などをしながらゆっくりと久慈まで。そういえば通りがかりのおじさんからコーヒーと栄養ドリンクの差し入れを頂いた。実にありがたい。







昼過ぎに久慈に到着。当初予定していたキャンプ場のほか、別候補の公園2箇所を下見したりして、結果予定通りキャンプ場に決定。ただまだ時間が早すぎるので、近くの温泉(古墳の湯)へ。これが地図で見るとすぐ近くなのだが、キツイ上りの頂上にあるため、かなりの坂を必死で登ってやっと到着。
温泉自体は老朽化はしているものの、なかなか居心地の良い雰囲気。
16時頃にキャンプ場に戻って一旦設営。それから4キロ離れた久慈市内に戻って、夕食の買い出しを済ませて再びキャンプ場へ。
北海道ではキャンプ場と付近の店とか温泉とかが隣接している場所が多くて、実に便利だったのだが、本州に入ると無駄に人里から離れた場所にキャンプ場があるので、すごく不便。なんでこんなに離れたところに作るのかね?


20時すぎに天気予報を見ていたら、雨雲接近との情報。夕方の時点では雨なんて降らないって言ってたくせに。自転車や荷物を屋根の下に移動させたり、イザとなればテントも付近のバス停まで引きずっていく準備をしたりして構えていたが、ギリギリ雨雲にかからずにセーフ。
こういう事があるから、今後は東屋があるキャンプ場限定で探すことにしよう。
14日目 八戸(停滞)
朝から雨天につき、八戸で停滞。
上陸後、八戸のスーパー銭湯へ移動。風呂に入って昼寝して、昼食食べて、また昼寝してで、14時すぎまでダラダラ過ごす。




その後は、近所のダイソーとかイオンとかで買い物を済ませて17時すぎに快活CLUBへ。フルフラットは満席と聞いて少し焦ったが、1時間ほど待っていたら席が空いたので移動して朝まで過ごす。今回はいびきがうるさい人もあまり居らず、そこそこ快適に過ごせた。
関連記事
-
-
七日目 小樽〜留萌
7時すぎにライダーハウスを出て北へ向う。とりあえず目標は留萌のゴールデンビーチキ …
-
-
9月21日(26日目) 休息日
8時起床 今日は休息日なのでゆっくりと。洗濯を済ませてから、高山市内の散策へ。 …
-
-
11日目 クッシャロ湖〜旭川
4時半起床。 当初の予定では興部(120km)の列車に泊まれるというライダーハウ …
-
-
9月22日(27日目)高山〜彦根
2日間お世話になった宿(ライダーハウス ニコライダー)のご主人に見送っていただき …
-
-
8日目 留萌〜天塩
6時起床、朝食食べたり準備したりで7時半出発。やはりテント泊は何かと時間がかかる …
-
-
12日目 旭川〜上富良野
7時頃起床。 快活の無料モーニングで食パンを4枚食べて8時すぎにスタート。 今日 …
-
-
階段考
練習に通っている階段。 25段×10+15段 合計265段。踊り場が10箇所あり …
-
-
9月17日(22日目) 会津若松〜三条
ネットカフェでいびき三銃士による包囲攻撃を受けて4時起床。なぜいびきをかくのにネ …
-
-
9月18日(23日目) 三条〜上越
4時過ぎ起床。今日はゆっくりと寝ていられる日なのだが、この時間に自然に目覚めるク …
-
-
9日目 天塩〜稚内
一旦5時に起きたけど二度寝して6時半起床。かなり疲労が溜まっている感覚。 なんだ …
- PREV
- 15日目 八戸〜久慈
- NEXT
- 17日目 釜石〜石巻